レオナルドダビンチは四季咲き解明1の続き
<<
作成日時 : 2005/07/14 21:53
>>
トラックバック 0 /
コメント 0

前のブログを見た方から早速 解答をいただきました。
レオナルド・ダ・ビンチはクライミング・フロリバンダ、または
フロリバンダと分類されていますが、性質はツルバラそのものです。
咲き方は、旧枝咲きだそうです。
前年枝に花が咲くタイプなので 冬強剪定やってしまうと花数は
かなり減ってしまうようです。
それに花後の剪定も強く剪定してしまうと
全く花が咲かないことになるとのこと。
ツルの基本をきちんと守ってる人だけ 四季咲きで花が
見れるのだそうです。やっぱり・・・
我が家の他の四季咲きのツルバラは、シュートに花が
咲くタイプだったので、よく考えもせず 剪定していました。
性質を知って 育てなければいけませんね。
良い勉強をしました。
写真は蕾のないレオナルドダビンチのシュートです。
|
');
function google_ad_request_done(google_ads) {
var i;
if( google_ads[0] ){
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
}
}
// -->